メニュー

新型ウイルスを克服する会

新型ウイルス克服、明年五輪成功と自身の健康増進への指針

適正生活習慣今こそ実践・達成へ、禁煙、節酒・節菓子、野菜・果物多く、過剰エネとらない、全員運動習慣有りへ

新ウイルスは高齢、高血圧、糖尿病、心血管疾患、喫煙他の基礎疾患で重症化(1~2割)の半数以上致死率は6~9倍。共通因子は運動不足・メタボと同じインスリン(イ)抵抗性(善玉イ作用低下と代償悪玉作用過剰)*。感染予防の自然免疫NK細胞も睡眠、疲れない運動、イ作用重要。3蜜厳守と自宅待機(散歩程度はOk)は消極策。消費エネが減りイ抵抗性増大メタボ促進、重症化を促進の可能性大。イ適正化は、積極的に適正体型の追求BMI:体重㎏/身長㎡23未満、ウエスト男85、女80cm未満活発活動、8千歩/日か運動習慣、禁煙節酒、過剰エネを避ける。上記イ作用適正を基本に、血糖・血圧・心不全・狭心症疑いなどを有効な投薬他で是正すると、重症化は起こりにくいです。高齢者も、散歩・ハイキングで重症化は軽減します。

新ウイルス対策メタボ生習病認知症などの健康増進極めて有効です

体育授業実施・校庭解放、公園に運動器具整備、スポーツ及び施設振興:換気・人数制限など工夫下にオープン可。感染例:8割は不顕か軽症でワクチン治療に匹敵。

不運にも感染しても、他に広げないを厳守、不顕性・軽症で重症化を避ければ獲得免疫がつき、OK。
接触を避ける・自宅待機の消極策よりは、3蜜厳守、

“自身の生活習慣適正化を今こそ実践”の積極策(重症化しない)で乗り切ろう!!!

ご賛同の方はこちらの用紙をFAXでお送りください

 

* “全身(筋・肝)の簡易イ抵抗性(糖利用率)評価法とその意義”来る6月の米国糖病学会(画像)でポスター報告します。

児成会生習センター 所長 (ハラノ医院)
食運生習慣良くする会(宣言)代世話人
糖尿病大血管障害検証報告会総括
大阪保健医療大学客員教授
国立循環器病研究センター客員研究員
原納 優


     

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME